渕上瑞樹の気になるガジェット

ちょっと面白い、ちょっと気になる、プチ自慢できるような小物・ガジェットを紹介

『超AI時代の生存戦略』〜新しい時代の幕開け、生き方そのものに変化が訪れるか〜

ふっちーこと、渕上です。

本日は落合陽一さんの本の紹介です。

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト

 

 落合さんはよく『ワークアズライフ』という言葉を使われています。

すでに聞かれたことがある方もいらっしゃると思います。
 
ワークアズライフとは、

ワーク≒ライフの状態で仕事と生活の境をほぼゼロにする新しいワークスタイルのことです。

 

f:id:fucchi-book:20180503092316p:plain


 
比較として、一般的に言われるワークライフバランスとの違いを考えてみます。

ライフワークバランスという言葉は前提として、

仕事・趣味娯楽・家庭と人生を分割してそれらのバランスをどう取るかっていう話ですよね。

つまりワーク(仕事)はライフ(人生・生活)という全体の一部であるという考え方です。
 
でも、この考え方はテクノロジーの進化等によって常に接続されている状態を考えると今の時代とは親和性が低いと落合さんはおっしゃっています。
 
PCやスマホ一つで仕事をどこでも、いつでもできるようになってきている時代で趣味娯楽と仕事がいい意味で混ざり合った働き方をする人が増えてきていますよね。
 
つまり「労働とそれ以外」みたいな考え方はちょっと古いよ!考え直そうよ!ってことで落合氏が提案しているのがライフとしてのワーク。
 
これからの時代に適している生き方として、ライフ≒ワークの状態で仕事をしようということを勧められているということです。

 

またもう1つ、面白いトピックがあるので紹介します。

 

テンションが上がる『全てのロジック』

 

落合さんは人間がどうすればテンションがあがるか、

何をすれば喜ぶかを構成する要素をロジックとして説明できると落合さんはおっしゃられています。この視点が面白いですね。

 

ギャンブル性
コレクション
心地よさ

 

①ギャンブル性とは、いわゆるパチンコ・競馬のように結果がどちらに転ぶかがわからないような状況のこと。ビジネスで言えば新しいサービスをつくったり、新しいキャンペーンを売ったりして結果がどちらに転ぶかわからないドキドキ感などのこと
 
②コレクションとは、貯金が一番わかりやすい例ですね。こつこつやることによって満足が満たされる。結果が可視化されることが重要です。僕が愛用しているStudyplusもこの感情に基づいてると思います。
 
③心地よさとは、人間の五感に訴える瞬間のこと。映画を見て楽しいとか、家族と家で過ごす時間に快適さを感じるような瞬間はここに分類されます。
 
何か今取り組んでいることでワクワク感が足りないのであれば、①のギャンブル性を取り込むのが手っ取り早くテンションをあげる方法だと思います。僕も賛同者の集まるか分からない企画を作ったりして、ブログを楽しく更新しています。 

 

また、落合さんの別の本も紹介していきますね。